DSHアカデミーの参加料金は?Web3.0の最新情報や技術が勉強できるアカデミーの評判や口コミを調査

DSAアカデミー 社長

日本では過去に多くの銀行がそれぞれにシステムを作り、メガバンクを作る際にシステム統合に時間がかかり、今もその影響が残っているとされています。それを解消する救世主が仮想通貨、そしてDe-Fi。これらの技術のことをWeb3.0と呼びます。

このWeb3.0をわかりやすく紹介するのがDSHアカデミーです。DSHアカデミーで展開されるセミナーやWeb3.0の最新情報などをご紹介します。

Web3.0はより自由なインターネットにつながる

DSHアカデミー

Web3.0はブロックチェーン技術を活用したものであり、以前のWeb2.0のようにSNSで1人1人が自由に意見を述べる時代とは大きく変わっています。ブロックチェーン技術ばかりが先行し、仮想通貨など金融的な意味合いばかりがクローズアップされていますが、実はWeb2.0時代のSNSをより自由に利用できるようになると言われています。

サーバーは良くも悪くも足かせに

Web2.0まではサーバーがなければ何も始まらず、インターネットすら利用できない状況でした。例えば、多くのアクセスがあることでサーバーがダウンしたケースがありますが、サーバーがダウンすればせっかくの情報も得られません。一方でサーバーに情報を置いておけばいつでも閲覧できるわけですから、とても便利といえます。

サーバーの存在はデータをサーバー側が管理する、つまり、情報を提供する側が管理する状況を生み出し、私たちは常に情報の管理を他者にゆだねてきたことになります。すると、サーバー攻撃に伴い、情報漏洩が起き、多くの個人情報がさらけ出されてしまいます。

IDやパスワードがこれまで必要だった理由

DSHアカデミー

例えば、ブログを開設するにはサーバーを間借りする形で始めます。その際、IDとパスワードが必須です。わかりやすく言えば、ブログは家、IDはサーバー内の住所、パスワードは家の鍵となります。だからこそ、同じIDを同じサービスでは使えませんが、別のIDであればそのパスワードは使えるのです。

これらは使いまわしにしている人がほとんどで、1か所のIDとパスワードが漏れ出てしまうと別のサービスでも活用でき、結果的に多くの情報が漏れ出ることになります。

Web3.0はパスワードすらいらなくなる

Web3.0の時代になると、もはやIDもパスワードもいらなくなるのではないかと言われています。なぜならブロックチェーンの存在により、1つのサーバーを利用しなくて済むようになるからです。

その結果、パスワードなどは必要なくなり、自由に利用できるようになります。今回はブログでご紹介しましたが、このセキュリティの高さは金融など様々な場面で活用できるでしょう。

Web3.0に欠かせない各サービスについて

DSHアカデミー

Web3.0では様々なサービスが存在します。もっとも代表的なものは仮想通貨ではないでしょうか。しかし、仮想通貨以外にもWeb3.0のサービスはあります。

NFT

皆さんはNFTをご存じですか?最近ではオンライン上で購入できるトレーディングカードや芸術作品などでNFTというワードが出てきます。NFTの正式名称は「Non-Fungible Token」。トークンとは日本語では証拠を意味しており、スペアがない証拠、世界に1つだけしかない証拠と考えていいでしょう。

世界に1つしかない証拠と断言できるのは、NFTはブロックチェーン技術によって作られており、何者かがデータを書き換えることは不可能だからです。だからこそ、世界に1つしかない証拠になりえるのです。

ゆえにアート作品をNFTで出品しても、その人物が出したことは揺るがない事実なので安心してやり取りができます。結果的に希少価値が高まりやすく、値段が高騰しやすいという実情も見られます。

De-Fi

DSHアカデミー

De-Fiはあまり聞きなじみがないかもしれませんが、実は私たちの生活に深くかかわり、より便利にしているかもしれない技術です。

De-Fiは日本語で「分散型金融」を指します。これまでシステムを介して振込や支払いなどをしてきたものを、ブロックチェーン技術を活用することでシステムを使わなくてもやり取りができるようになりました。

例えば、友人に送金を行う際、別の銀行を理由に夕方に送金したのに、着金は翌朝だったというケースが当たり前でした。これは銀行同士をつなぐシステムを介さないと別の銀行への振り込みができないためで、日本ならではのシステムと言われています。

De-Fiはブロックチェーン技術を活用するため、こうしたシステムを介する必要がありません。そのため、瞬時に、24時間365日いつでも振り込みが行えるのです。また今までかかってきた手数料がかかりにくくなるなど、私たちにもプラスが大きい技術です。

DAO

最後にDAOですが、日本語では「自律分散型組織」と言います。De-Fiと構造が似ており、サーバー的な存在、管理者がいなかったとしても民主的に動かしていくことができます。

ビットコインは採掘活動、いわゆるマイニングで新たなビットコインを掘り出し、それを活用していくことでビットコインの活動を支えています。これらは全世界でマイニングを行う人がいるため成り立っており、ある意味で民主的なシステムといえます。

ここにもブロックチェーン技術は使われているため、安心に活用できるほか、誰かが成りすますようなことはできません。

Web3.0から既にWeb4.0へアップデートされている!

Web3.0に関しても、世間的な認知度はそこまで高くありません。しかし、現実ではWeb3.0だけでなく、Web4.0までアップデートされている状態です。ここからはWeb4.0についても解説していきます。

Web4.0について

Web4.0は、Web3.0のコンセプトであるブロックチェーン技術主体のインターネットを踏襲しています。その上で、人工知能やビッグデータなどを組み合わせ、人間とテクノロジーが手を取り合っていくような環境を目指していくのが狙いです。

元々Web4.0は欧州委員会が作り出した概念であり、Web4.0を提唱しています。その中で、人工知能やVR、ARなどを活用し、メタバースが形成されていくとしています。

メタバースとは何か

メタバースはネット上の仮想空間であり、現状ではVRゴーグルなどをつけた状態で仮想空間にアクセスします。ただ本来はVRゴーグルをつけるつけないは関係なく、あくまでもメタバースは「仮想の空間」を意味しています。空間そのものへのアクセス手段は特に定義はされていませんが、メタバース体験ではゴーグルをつけるケースが多いです。

今まではゲームをやるために仮想空間に入るのが一般的で、いわば遊びの範疇にあったメタバースですが、現状はメタバースをビジネスに応用していく狙いがあります。

メタバースをビジネスで応用するケース

メタバースがビジネスで応用されるケースとして、バーチャルオフィスが挙げられます。メタバースの空間の中にオフィスがあり、そのオフィスにアバターが出社するような形になります。このアバターがコミュニケーションなどを行い、仕事を行っていくのです。

このバーチャルオフィスはインスタグラムやフェイスブックでおなじみのMetaが2021年に作り上げており、バーチャル空間でありながら、さも近くにその人がいて現実の距離感で会話がなされているような感覚でコミュニケーションがとれます。

コロナ禍により、多くの人がオンライン上での会話を行ったのではないでしょうか。しかし、回線スピードなどもあり、色々とイライラし、ストレスに感じたこともあったはずです。メタバース空間ではこうしたオンライン上でのコミュニケーションをより円滑にしていくための取り組みが行われています。

カメラのレンズに向かって話し続けるのではなく、メタバース空間に入って面と向かって話せるような形になってもおかしくありません。日本とブラジルのように、地球の真裏にいる人たちがメタバース空間ではすぐ近くにいて、遠距離を感じさせずに話せる時代が当たり前になろうとしています。

DSHアカデミーで何を学べるのか

DSHアカデミー

ここからはいよいよDSHアカデミーで何を学べるのかをご紹介していきます。

そもそもDSHアカデミーって?

DSHアカデミーは2021年に設立されたコミュニティで、Web3.0に関する情報を共有することがメインです。DSHはDream Star Horseの略称です。Web3.0は簡単にかみ砕いて説明するのが難しく、説明を受ければ受けるほど拒否反応が出てくる人もいます。

だからこそ、Web3.0の情報を今のうちに理解しておけばライバルに先んじて儲けることができるかもしれないのです。

資産運用も学べる

DSHアカデミーでは資産運用を学ぶこともできます。現状定期預金で大金を預けても雀の涙、むしろ涙にすらならないのが実情です。日本円ではなく仮想通貨や別の技術への投資など色々な資産運用の方法があるほか、いかに資産を管理していくか、そのパターンを知ることが可能です。

DSHアカデミーの参加層

DSHアカデミー

DSHアカデミーに参加している人たちは、年齢別でみれば10代から90代までと非常に幅広く、関心の高さが見られます。現状2万人以上が参加していると言われていますが、その多くは中高年層です。

その証拠にDSHアカデミーに参加する人たちの平均年齢は55歳です。50代は老後の資金をどうしようか、真剣に考えている世代であり、老後2000万円問題が急に浮上し、大慌てになる人も大勢いました。DSHアカデミーに限らず、様々なセミナーに参加する人が増えているのもその証拠です。

しかも、Web3.0に決して明るいとは言えない50代の人たちがこれだけ多く参加しているということは、ネットは儲かるかもしれない、資産形成に欠かせないかもしれないと感じ取っているのかもしれません。

DSHアカデミーのスタッフは?

DSHアカデミー

DSHアカデミーのスタッフは実に多種多彩です。スタッフの年齢層も20代~50代とかなり幅広く、男女比もほぼ半々といったところです。

Web3.0の知識を前職で身につけていた人もいれば、まったく別の畑から転身してきた人もいます。ただスタッフ全員に言えることは、Web3.0への興味関心が強く、Web3.0の可能性を信じて疑わない人たちばかりという点です。

だからこそ熱心に取り組む人が多く、自らもWeb3.0を学んでいこうと日々自己研鑽に励んでいる人が目立ちます。

DSHアカデミーへの参加料金は?

DSHアカデミー

DSHアカデミーではWeb3.0の最新情報をわかりやすく紹介するなど、資産運用を行う上で貴重な情報を知ることができます。そのため、DSHアカデミーに参加するにも、当然のことながらその対価が求められます。

参加料金はNFTと交換

DSHアカデミーに参加するためにはPegasasの購入が欠かせません。PegasasはNFTの一種であり、このNFTを所有し続けることでDSHアカデミーのセミナーへの参加が行えます。またセミナーへの参加とは別に特典も受けられるのです。

気になるPegasasの値段ですが、1つ1000ドルです。日本円での購入はできないため、1000ドルを事前に用意して購入することになります。安くはないものの、べらぼうに高くもないNFTですが、ポイントとなるのが誰でも買えるわけではない点です。

買えるのは限られた人だけ

DSHアカデミー

ネットでだれでも買えるわけではないのがPegasas。このNFTを購入するためには、現状DSHアカデミーに参加しているコミュニティのメンバーから紹介を受ける必要があります。いわゆる紹介制の形をとっているDSHアカデミーですが、紹介制のメリットは、有益な情報を特定のメンバーだけでシェアできる点です。

本当の儲け話は誰にも話さないはずだと誰しもが思っていることですが、だからこそ、紹介制にしていることがわかります。

口コミはどのようになっている?

DSHアカデミー

口コミの中には、仮想通貨が破綻する前に逃げ切ることができたという声があります。仮想通貨は現状では無数にあり、そのほとんどが使い物になっていません。むしろ使い物にさせようとは少しも考えずに資金集めをしているケースもあります。

DSHアカデミーでは危なそうな仮想通貨や安全そうなものなど、仮想通貨に対する見方もしっかりとレクチャーしており、参加していなければ仮想通貨で大損するところだったという人も珍しくありません。それくらい仮想通貨は難しく、一方で正しく勉強すればそこまで危険ではないと言えるでしょう。

まとめ

DSHアカデミーでは2万人ほどのメンバーがいますが、日本だけでなく世界を目指して活動の幅を広げています。目標は10万人、そこまで行ければDSHアカデミーの存在は世界に知られ、日本でもさらに話題を集めることでしょう。

Web3.0の未来は間違いなく明るいからこそ、正しく情報を仕入れ、正しく運用していき、仮想通貨やそれに関連する分野で資産形成を行っていくことが求められます。

社長
シェアする
ceoをフォローする
社長の評判

コメント